• 極みぶりのやまかけごまだれ丼

    極みぶり(刺身用)100~120g(8枚位) 長芋(ネバリスター)150g位 (A)醤油、酒、各大さじ1 (A)金ごますりごま(7分すり)大さじ2 (A)みりん小さじ2 (A)ごま油小さじ1/2 (A)白ねぎ(みじん切り)大さじ2 ご飯2杯分 きざみ薬味ねぎ適量 

  • クリームソースで頂く ★ローストビーフ

    生クリームでソースを作ってローストビーフを頂きます。★新パッケージの十勝フレッシュは料理にもお菓子作りにも使いやすく、容器がリキャップできるトコがごきげんポイントです。
    窪川牛ローストビーフ1袋(270㌘) (A)十勝フレッシュ(生クリーム)100㍉㍑ (A)粉チーズ大さじ3 (A)塩小さじ1/3~ (A)おろしわさび小さじ1 パセリ少々 

  • あったかクリーミ鍋

    ハウス様のレシピを参考にしました
    鶏もも肉1と1/2枚 つるしベーコン1/3本 白菜1/5株 人参1本 大根1/2本 しめじ1パック 長ネギ1本 玉ねぎ1個 水菜1/2束 水850ml 牛乳100ml シチューミクス1/2箱 

  • れんこんと長いものいりこだしあんかけ

    鶏ももミンチ80g れんこん100g 長いも5cm 人参10g エリンギ1/2本 いりこだしつゆ大さじ1 片栗粉大さじ1 (A)いりこだしつゆ大さじ2 (A)水200cc 水溶き片栗粉大さじ1 きざみねぎ1本分 生姜汁お好みで サラダ油大さじ1 

  • 鶏肉ときのこの 牛乳と米粉のシチュー風

    おいしい減塩メニュー(乳和食)の紹介です。米粉と牛乳で失敗なしのホワイトソースができます♪
    すだち鶏もも肉150g エリンギ大1本 しめじ30g 生しいたけ6コ (A)水200ml (A)味の素鶏がらスープの素小さじ1 塩・コショー各少々 オリーブ油小さじ1 (B)牛乳250ml (B)米粉大さじ3 

  • 牛肉のとろろかけ

    牛肉は、ステーキ肉・焼肉用・切り落し肉、シーンにあわせてお好みでどうぞ。
    牛肉(ステーキ・切り落しお好みで)150~200㌘ しめじ・えりんぎ200㌘ (A)長芋(根張星使用)正味100㌘ (A)白だし大さじ1/2~1 (A)おろしにんにくorおろしわさび少々(お好みで) 塩・こしょう適量 小麦粉適宜 ステーキソース大さじ1~2 サラダ油(オリーブ油)大さじ1 青ねぎ(小口切り)少々 

  • 鯛とオレンジのカルパッチョ

    おしゃれなカルパッチョはおもてなしにぴったり。
    鯛1尾 オレンジ1個 オリーブオイル大さじ2 塩小さじ1/5 ブラックペッパー少々 ベビーリーフ適宜 

  • 鶏肉の塩レモン炒め

    鶏もも肉150g エリンギ1本 ブロッコリー1/4株 (A)レモン1個 (A)塩15g (A)砂糖小さじ1 オリーブオイル大さじ2 にんにくスライス1片分 粗びきこしょう少々 

  • フレンチドレッシング (あまにorえごま)

    ★えごまとは一年草のシソ科植物で青しそ(大葉)とよく似た葉をもつ植物です。★あまにとは英名「FLAX」和名「亜麻」という植物の花の種子(仁)が亜麻仁です。アマの茎の繊維分から布地が作られ、その昔エジプトではミイラを包む布として利用されました。テーブルクロスやシーツがリネン・リンネルというのは、アマの学名からきています。
    亜麻仁オイル(荏胡麻オイルOK)大さじ4 粒マスタード大さじ1 酢大さじ3 塩小さじ1/2~1 粗びきこしょう少々 

  • おうちで亜麻仁マヨネーズ 

    あまに・えごまオイルは高い熱を加えないで、使用するとよい。朝の味噌汁のお椀に振りかけたり、スムージーに、豆腐に、納豆に、ヨーグルトに。一日の摂取目安は小さじ1~2杯(男女差・年齢差あり)です。油ですのでカロリーは他の油と変わりません。取りすぎはカロリーオーバーになり良くないですね。
    亜麻仁オイル(えごまオイルOK)170㏄ (A)卵1個 (A)酢大さじ2 (A)レモン汁小さじ1 (A)砂糖小さじ1~2 (A)塩小さじ1/2~1 (A)練りからし小さじ1/2~1 おろしにんにく小さじ1/2~1 ローストアマニ大さじ1~2 

(9461~9470 / 17941レシピ)