20分

鯨の煮食い 高知の食文化 暮れの煮物

アピタ土佐風魚すきのたれを使って。高知は鯨を食べる食文化があります。年末には『大きいもん食べんといかんきね~!』なんて会話を耳にします。にんにく葉をたっぷり入れて高知風鯨の煮物。※鯨うねすを重曹でやわらかくするコツあり!

にたり鯨うねすスライス にんにく葉 こんにゃく・大根 豆腐・ささがきごぼう アピタ魚すきのたれ 

鯨と大根の煮物 すきやきのたれで 

タケサンすきやきたれストレートを使用しましたが、お家に残っているすき焼きのたれでOK!

にたり鯨ウネススライス 大根 板こんにゃく にんにく葉 豆腐・ささがきごぼう (A)タケサンすきやきたれストレート (A)水 (A)昆布だし(顆粒タイプ) 

くじらすき焼き

にたり鯨うねすスライス 糸こんにゃく 豆腐 寄せ鍋野菜セット ささがきごぼう 葉にんにく アピタ 魚すきのたれ 

30分

くじらのすき焼き

くじらの旨味がいっぱい染みてます。

うねくじら かにつみれ にんにく葉 水菜 ひらたけ 木綿豆腐 こんにゃく (A)だし汁 (A)しょうゆ (A)酒、みりん (A)砂糖 

60分

鯨の煮物(下ごしらえの方法)

鯨の臭いが苦手な方も試してみて下さい。鯨は水からゆでます。

うね鯨 板こんにゃく又は糸こんにゃく にんにく葉又は青ねぎ すき焼きたれ 水 炭酸水(強炭酸がおすすめ) 

鯨カツ

お肉より食べごたえがあります!

くじら赤身肉刺身用(サク) (A)醤油 (A)酒 (A)生姜・にんにく(チューブタイプ) 小麦粉・パン粉 溶き卵 揚げ油 

鯨はりはり鍋

和歌山太地、持ち込まれた大阪、和歌山の太地から多くの人が移り住み技術を伝授、捕鯨をはじめた高知。いずれの土地でもハリハリ鍋が食べられています。土佐湾という地形と捕鯨技術、その恩恵で土佐独特の食文化が発達しました。さえずりやうねすも入っているのが高知ハリハリ鍋。残念ながら、さえずりは、なかなか手にはいりません。

鯨赤身切り落し肉 片栗粉 水菜 きのこ類 にんじん うす揚げ(松山あげ使用) (A)かつお出汁 (A)淡口醤油 (A)みりん (A)料理酒 柚子こしょう 

くじらのはりはり鍋

水菜のシャキシャキ感とくじらの旨みが出し汁をたっぷり吸った京揚げが美味しいお鍋です。

鯨切り身 水菜 京揚げ 生姜 片栗粉 あごだし海鮮寄せ鍋つゆ 手作りつゆは だし汁 酒・みりん・醤油 塩 

鯨の竜田揚げ 和歌山県 郷土料理

和歌山県の郷土料理。日本の本格的な捕鯨の起源は江戸時代の和歌山県太地町とされています。高知の捕鯨は、和歌山の太地から移り住んだ人たちからの技術の伝授と土佐湾という地形により盛んになりました。

鯨赤身 (A)おろししょうが (A)おろしにんにく (A)料理酒・みりん (A)醤油 (A)塩・こしょう 米粉or片栗粉 揚げ油 レモン 

くじらの竜田揚げ

給食で食べたことあるかな?少し甘めの懐かしい味。みりんを加えて、甘めに仕上げました。

くじら赤身切り落とし 生姜 醤油 酒 みりん 片栗粉 油