![]() | 新しい味わい! 土佐小夏のジューシーサラダ【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さん レシピです。オリーブオイルと白だしという洋風&和風で意外な調味料の組み合わせですがやみつきになる味わいです。土佐小夏の白いワタの部分に味が絡んでとってもジューシー。 土佐小夏 オリーブオイル 白だし ベビーリーフ |
![]() | 薄切りズッキーニで くるんだシュウマイ【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さん レシピです。シュウマイの具をズッキーニで包んだちょっとおしゃれな1品。 ズッキーニ (A)豚ひき肉 (A)玉ねぎ (A)生姜 (B)醤油・酒・砂糖 (B)片栗粉・ごま油 (B)塩 (C)醤油 (C)和辛子 |
![]() | 混ぜるだけで簡単やみつき! 土佐文旦×姫かつお【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さん レシピです。 土佐文旦 姫かつおスティック 大葉 |
![]() | まるごと! 土佐甘とうのツナマヨダレ【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さんのレシピです。土佐甘とうはヘタを切り落とさずまるごと焼くのがポイント。まるごと焼くことでとてもジューシーで、中の種もおいしく食べられます。定番のツナマヨにカレー粉を加えることで風味がアップし、食欲をそそります。さらに、ごまをプラスした最強のツナマヨダレです。 土佐甘とう (A)ノンオイルツナ (A)マヨネーズ (A)白すりごま (A)カレー粉 (A)パセリ |
![]() | ニラたっぷりで ヘルシー!ニラ~麺【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さんのレシピです。ニラを面に見立てた画期的なレシピ!一人一束のニラを使うことで、麺の量を半分に減らしているためヘルシー♪野菜不足が気になる方やダイエットをしている方におすすめです。高知のニラならではのシャキシャキ感が楽しめ、ニラ一束がぺろりとたべられちゃう一品です。 ニラ 人参 しめじ 鶏もも肉(親子丼用) 中華蒸し麺(焼きそばでもOK) 中華万能調味料 酒 湯 |
![]() | ポン酢でさっぱり! ナスのレンチン豚バラ挟み【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さんのレシピです。電子レンジでチンするだけの手軽な時短レシピです。豚バラを挟むことでコクはあるけれど油調理をしていながらヘルシー。大葉おろし、大葉、ミョウガ、ポン酢でさらにヘルシーでさっぱりと食べられます。一本まるごと調理しているから、ナスのジューシーさを存分に楽しめる一品です。にんにくポン酢が良く合うのでおすすめです。 ナス 大葉 ミョウガ 大根おろし 豚バラ肉 にんにくポン酢 |
![]() 30分 | 米茄子のハッセルバック風【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さんレシピです。ハッセルバックとはスウェーデン発祥のじゃがいもに切り込みを入れて具材を挟んだ料理のこと。今回は米ナスでアレンジしました。材料の分量はあくまで目安なので、お好みで加減してください。挟む順番や組み合わせは自由。お子様も一緒に楽しみながら作れるレシピです。とても簡単なのにおしゃれに見える一品なのでぜひ作ってみてくださいね♪ 米茄子 トマト(大玉) 薄切りベーコン スライスチーズ 大葉 レモンくし形切り オリーブ油 (A)味噌 (A)オリーブ油 (A)すりおろしにんにく |
![]() 15分 | 焼くだけ簡単! ジューシーズッキーニ【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さんのレシピです。ズッキーニのジューシーさを存分に楽しめる一品です。焼き方さえ覚えてしまえば簡単!パン粉とカレー粉の合わせ技で食が進みます。ナイフとフォークでおしゃれにいただきましょう♪ ズッキーニ ハーフベーコン ピザ用チーズ パン粉 カレー粉 オリーブオイル 水 レモンくし形切り |
![]() 20分 | ゴーヤーのシーザーツナマヨ【高知の野菜】野菜ソムリエ上級プロ 西村有加さんレシピです。夜須のゴーヤーは苦味が少なく食べやすいのが特徴。さっと茹でるだけで使いやすくアレンジ自在。お手軽シーザー風サラダです。 ゴーヤー ゆで卵 ツナ(水煮缶詰) <ドレッシング> マヨネーズ 牛乳 粉チーズ 塩 黒コショウ |